Webサービス

POP形式とIMAP形式。あなたに合うメールはどっち?

目次

メールには2つの形式がある


メールには、POPとIMAPという2つの受信形式(通信プロトコル)があります。

POPはサーバーにあるメールを端末にダウンロードして読む形式。
ダウンロードしたら基本的にはサーバーのメールは削除されます。
(サーバーやメーラーの設定で、ダウンロード後もサーバーのメールを残すこともできます)

IMAPはサーバーがメールデータを持ったままになる形式。
ユーザーがメールを読むときは、サーバー上のデータを元にキャッシュのみ取得しているような感じです。

POPとIMAP、何ができて何ができないのか、違いを詳しく見ていきましょう。





IMAPは複数端末間の同期ができる


IMAPはメールデータをサーバーが持っているため、ある端末でメールを既読にすると、別の端末でも自動的に既読にさせるということができます。



例えば、移動中にスマホで確認したメールはPCでも既読にしたい、部署宛代表アドレスに届くメールを所属メンバー全員で共有したい…という時にはIMAPが適しています。
送信メールもサーバーに保存されるため、家で送ったメールを会社で確認する、部署内の別の誰かが送ったメールを参照するということも可能です。



対してPOPは、複数端末で同じメールを受信するところまではできます(受信メールをサーバーに残す設定にしている場合)。



しかし、POP形式で受信したメールは端末の中に保存されたローカルデータなので、ダウンロードした後のメールに対する既読・未読・返信済み等のアクションは各端末上にしか保存されず、他の端末と共有することはできません。
同様に送信メールも送った端末の中にしか保存されないので、他の端末から確認することはできません。




POPは通信時間・回数が少なくてすむ


IMAPは、メールデータがサーバー上にあります。
端末にキャッシュのある範囲なら通信しなくても参照できますが、キャッシュがなければ受信済みのメールであってもサーバーに接続しないと読めません。
なるべく安定した通信環境が必要になります。

POPはサーバーとの通信をするのは送受信時のみ。
端末の中にメールデータを保存しているので、一度ダウンロードしたメールを参照する場合に通信は必要ありません。
通信環境の不安定な客先にメールデータを持ち込んで作業が必要…という場合は、ダウンロードさえしてあれば確実に読めるPOP形式の方が安全です。




POPはローカルの容量を食うが、IMAPはサーバーの容量を食う


POPはメールデータを端末に保存するため、端末の容量を使います。
ただし受信するとサーバーから削除される(設定によります)ため、サーバーのメールボックスの容量についてはあまり心配する必要がありません。

IMAPは逆で、サーバーのメールボックスの容量を圧迫しますが、端末の容量はさほど使いません。




POPに向いている人、IMAPに向いている人


まとめると、以下のようになります。

POPIMAP
端末数1台の端末でしかメールを使わない複数端末で同期させたい
通信環境不安定な場所での作業が多い安定した通信環境がある
端末の容量余裕があるなるべく減らしたくない
サーバーなるべく余裕を持たせておきたい限界まで活用したい

何を優先するかによって選ぶ方式が変わってきます。
…が、IMAP形式で複数端末でメールを共有したいけど、古いメールも保存しつつ、メールボックスがパンクしないようにしたい…という欲張りさんには、POPとIMAPを併用するという手もあります。





折衷案・POPとIMAPの併用


POPとIMAPを併用する手順は、

(1) どれかの端末のメーラーに、POP形式でアカウント設定
(2) POP形式で受信するメーラーで、ダウンロード後一定期間経った後にサーバーのメールを削除させるように設定する
(3) 他の端末ではIMAP受信

…という感じです。
POP形式で受信する端末は保存用。

一定期間を超えた古いメールはPOP形式で受信した端末でしか見られませんが、一定期間内に受信したメールはIMAP形式の他の端末からも見られるという状態になります。

ちなみに「一定期間」はメーラーで好きな日数を設定できます。
だいたい1,000日ぐらいまで設定できますので、メールボックスの容量次第ですが、最大約3年分のメールがIMAP形式の端末でも見られます。

関連する記事

あまみつ

おなごだよ
SE・プログラマーやってたよ
今は事務員のはずだけど開発もさせられるよ

Related Articles

Back to top button